2025.6.16
お知らせ
6月定例会開催が開催されました
〈6月定例会開催〉 日時:令和7年6月2日(月) 午前10時〜 場所:同窓会室 参加者:21名 会議内容として 1 会長あいさつ他 ・家政科名簿は1~3回卒業生分を新しく作成する事になりました。 費用は5000円の予定になります。 ・総合生活学科募集停止について理事長、学長と話合いをしました。参加したのは、同窓会役員2名、下川様、下城姉妹様でした。 ・会誌「花さくら」の住所不明返送分を、新たに別の同窓会会員に送付し有効活用する事になりました。 2 総会の資料準備、内容確認を行いました。 3 ホームカミングディについて 5月23日ホームカミングデイの実行委員会がありました。九品寺キャンパスの講演は、「林田俊一郎先生講演(書を楽しむ)」になりました。 ・今年度60歳になる方と、クラス役員(60歳〜80歳まで)への案内ハガキは、QRコードを挿入し作成することになりました。 QRコードから読取り、返信して頂くようになりました。 なお、武蔵ヶ丘キャンパスのホームカミングディは11月の予定になりました。 4 その他 古いパソコンを頂きました。 練習用に使用して良いという事になりました。 〈令和7年度総会開催について〉 日時:令和7年6月6日(金) 総会受付:10時〜 場所:KKRホテル熊本 総会:会議室 10時30分〜11時00分 懇親会受付:11時〜 懇親会:ロータスガーデン 11時30分〜13時30分 会費:4000円 参加者:総会 47名 懇親会50名 総会内容について ・学校外での総会は5年ぶりになりました。 次第通り滞りなく、計画、予算、共に承認頂き無事終了致しました。 ・懇親会は、理事長、学長、花桜会会長、多久初代会長他、に参加頂きました。同窓生同士の会話も弾み、ハンドフルートの演奏もあり終始和やかな会になりました。
■総会
■懇親会
■ハンドフルート奏者 高山大知さん